2022-08-19 /
@syui
make
, figure
フィギュアを作った4-5


更新
台座に透明印刷シール貼りました。
きっかけ
3作目がデスクにおいてあって「もう少しいいのが欲しいなあ」と思ったので、4作目を作りはじめました。
前作から1年も間が空いていました。
1-3作目は1ヶ月の間の出来事だったらしい。
本当に必要なもの
-
スカルピー
-
オーブン
-
針金
-
仕上げスプレー
-
印刷シール
スパチュラはなくてもいいです。あまり使ってない。カッターとかハサミなど日常品は省略しています。オーブンはスカルピーが有毒なので別なものを買ったほうがいいです。塗装はアクリル絵の具で厚塗りを重ねることで完全に塗ることができ、仕上げスプレーを使うことでザラザラを消すことができます。ただし、塗装スプレーを使ったほうが手っ取り早いです。顔は印刷シール使うと簡単です。焼いたあとカットしてます。
手順
-
粘土をこねる
-
無水エタノールで表面処理
-
焼く
-
カットとやすりで修正と表面処理
-
色を塗る
-
時間を置く
-
光沢スプレーなどで仕上げ
改善すべき点
-
前2つの髪が大きすぎる。もっと細く
-
髪の毛は全体的に細く小さく。先を尖らせる(耐久性は落ちる)
-
服の丈はもう少し短く
-
顔はもう少し大きく(好みの問題)
-
前回のように頭に磁石を埋め込もう。輪っかがひっつかないのは不便
-
足の造形を頑張る
-
台座にしっかり固定できる形(足)がいい。ただ、足を開くと服を取り外せなくなるので、この辺の理由からポーズの選択肢はとても狭い